ご注文/施工の流れ

※この手順は一般的な新築住宅の場合を想定しています。
規模の大きい建築物や、増改築及びリフォーム、店舗などのインテリアデザインの場合は、このスケジュールの限りではありません。

01

無料相談

実際にお会いしてご相談に応じます。
ご質問の内容はなんでも構いません。分からない事があれば遠慮なくご相談下さい。
※ お手持ちの資料があればご持参下さい。

02

ヒアリング

住宅の間取りの作成にあたりご予算・家族構成など、詳しいお話をお伺いさせて頂きます。

03

ラフプランでの打合せ

住宅計画(間取り等)を造ります。だいたいの概要と建築基準法に照らし合わせながら、大まかな設計もとに打合わせをいたします。

04

プランのご提案

プランのご提案を行います、概ねこのプランに同意して頂きましたら基本設計に進みます。→「設計・監理業務委託契約」を締結。

05

設計契約

事前に設計料のお見積を致します。

06

基本設計業務

プランの提案内容を元に、変更や修正を加えてさらに練り上げます。
練り上げた内容で、平面図/立面図/断面図など各種パース作成をし、また模型を作成してご説明致します。了承されたプランは実施設計に向かいます。

07

実施設計業務

基本設計業務で作図した図面を元に実施設計を行います。
・工事に必要な図面を作成
・正確な見積もりの算出できる図面を作図
・外壁、屋根、内装等の各種仕上、空調、照明、コンセント位置、設備等のグレードなどの設備を決定

※構造に関して
木造の建物で耐震等級対応をご希望の場合は、構造計算書/構造設計図書の作成のため別途構造事務所との契約をお願いする場合が有ります(建物の大きさ、工法によって異なります)。

設計をするための作業概要

・測量→敷地の測量図をお持ちでない場合のみ行います。(要別途費用)
・地盤調査→敷地の地盤データをお持ちでない場合に行います。(要別途費用)
・一般的法規の照合
・設計条件の打ち合わせと提案
・基本設計図面の作成(平面図・立面図・断面図等)
・既存建物などがあり、この段階で地盤調査が不可能な場合は解体工事後の地盤調査となります。
・各専門職間の指示/調整
・設計図書の作成

08

見積り発注

実施設計段階で作成した「設計図書」をもとに、施工会社に対して見積り書を発注します。

09

建築確認申請業務

建築確認申請の前に事前協議等が必要な場合もあります。
建築確認申請以外に、開発申請や宅造申請など、その他、条例などによって各種申請が必要な場合があります。フラット35や長期優良住宅などの申請もこの段階で行います。
※建築確認申請以外の事前協議や長期優良住宅などの申請には、別途申請手数料を承ります。

10

見積り調整

提出された見積り書の金額が適正であるか、査定をします。
予算が見合わない場合は設計変更、工務店との話し合いなどを行って、予定予算へ近づける為の調整を行います。
※建築コストは建設する時期・建設場所によって大きく変動する場合があります。

11

設計監理業務

施工会社が決定し、クライアントと施工会社間での工事契約を結びます。
工事が「設計図書」通りに行われているか、スケジュール通りに進行しているか等を監理するのが「監理業務」です。また、「設計図書」をもとに具体的な工事用に作成された「施工図」(一般的に現場監督が作成します)をチェックして問題点を解決するなどの調整を行います。
現場監理は週に1回の施工者を交えた定期的な監理を行います。

設計監理の概要

・設計図書の説明(見積もり時、着工時)
・各種工事の施工図の検査
・材料の検査
・各種工事の施工検査
・工事の出来高調査
・竣工検査及び報告書
・竣工図書の作成(設計図が現場で変更された箇所を全て新たに書き直して提出)

12

竣工・お引渡し

審査機関の完了検査
設計事務所の完了検査
クライアントの完了検査

各種ご相談

私たち大野アトリエでは、各種ご相談を無料で承っております。土地の購入前でのご相談も可能です。
ほとんどの方が設計事務所に依頼されるのは初めてで、わからない事が多くて不安に感じていると思います。まずはお気軽にお問合せ下さい。
お問合せの方法は、Eメールやお電話などどのような方法でも結構です。

恐れ入りますが、施工予定地域(市町村まで)を必ずご記入ください。

※著作権法によりプランの流用は禁じられています。