よくある質問

大野アトリエはどんな仕事をしているのですか?

大野アトリエでは、戸建住宅、集合住宅(マンション)・オフィスビル・商業ビルなどの設計・監理を行っています。また、古民家再生、マンションなどのリフォーム、飲食店舗・物販店舗などのインテリアデザインも行なっています。

▲上へ戻る

設計の進め方は?

「ご注文/施工の流れ」を御参考下さい。
設計に必要な時間について、計画の内容や規模によって時間・日数が異なりますが、個人住宅の場合でも依頼から完成まで最低で1年は必要です。これは似通ったパターンの家ばかりを造るハウスメーカーと違い、敷地や予算、住む人の家族構成等で条件が変わり、毎回がオーダーメードとなる為です。

▲上へ戻る

設計は誰でも依頼できますか?

特別な人たちが設計を依頼している訳ではありません。大野アトリエに依頼する方は『住まいを大事だと感じ、興味を持っている方』で、特に生活にゆとりがあるというわけではなく、建築や住み方を大切に考えておられる方が多いです。
もしご興味が有りましたら些細な事でも遠慮無くお声がけ下さい、皆様からの依頼をお待ちしております。

▲上へ戻る

ハウスメーカーや工務店、ゼネコンとの違いは?

ハウスメーカー、工務店は一般的に設計業務と施工業務を一括して行っています。設計と施工を同一業者が請負うメリットも多々ありますが、デメリットもあります。デメリットとしてまず挙げられるのは、なるべく早く工事を進めたいがためにプランの練り度合いが浅くなり、クライアントの要望を深く考える時間を取らないことです。また、早く進むような処理が(職人の技術を用いない、既成の金物を多用する)多くなります。
ハウスメーカー・工務店は、住宅を『商品』と呼ぶことがあります。私たちは『住宅=住まい』と考え、住む人の歴史や未来を共に考えたいと思っています。決して「商品」などと、軽く考えません。

▲上へ戻る

設計・監理業務とはなんですか?

「監理業務」とは工事が設計図書通りに施工されているかを監理する業務です(現場監督とは違います)。
工事の進捗度合いはスケジュール通りか? もし遅れていたらその原因は何か?等、問題が発生すればクライアントへ報告をし、対処の助言をします。
また、工事費が見積書通り円滑に使用されているかをチェックし、工事中に工事費の増減等が発生すれば対処しクライアント・施工者を交え協議します。

▲上へ戻る

工務店の選択は?

大野アトリエで推薦する事もできますし、勿論お知り合いの工務店さんに依頼する事もできます。 大野アトリエが発注側に立ち、施工会社を選択する事もできます。
大事なのは、施工会社にも得手不得手が有ることを理解し(木造が得意・コンクリート造が得意・鉄骨が得意など)、工事種別で施工会社を選択する事です。

▲上へ戻る

設計料って何ですか?

建物を完成させるために必要なのが図面です。
住宅に例えると
・敷地のどの位置に建物が建つか
・どの規模の大きさが立つか
・どんな構造なのか
・外の壁は何なのか、それはどのように支持され、材料は何でどのように施工されるのか
・内装は何でできているのか
・窓はどの位置に設置するのか、その窓は何のためにあるのか、更にどう見せるのか

全てがオーダーメードに近い建物では、沢山の図面を書かねばなりません、住宅で概ね30数枚〜60数枚に及びます。
こうした図面を元に工事費の積算に使います。設計図がしっかりあると、どんぶり勘定の見積は出てきません。スイッチの個数から木材の1本1本までの長さが書かれ、それによって工事費が算出されます。そうした図面を書くための作業、設計をするための考査(最も重要です)、模型の作成、クライアントとの打ち合わせが設計料に含まれます。

よく施工会社で使われる『設計料無料』というフレーズがありますが、これには要注意です。クライアントの希望を聞きそれを具現化するのには膨大なエネルギーが要ります。まず無料にはできません。もし無料となるなら最初から決まった案か詳細な図面のない未決定の図面です。そんな場合、仕様の変更は全てが追加工事になるか、あるいはオプション扱いとなり追加代金が発生してしまいます。

家を建てるには設計図が最も重要で、その設計図を軽んじる事はある意味欠陥住宅へと繋がる恐れがあります。是非御理解を頂くと同時に、何か解らない事がありましたら何時でもお聞き頂ければと思います。

▲上へ戻る

設計料っていくらぐらいですか?

設計料の算定基準は建築の面積・用途・構造からの種別により人工(作業人数)計算方式で算定されます。

▲上へ戻る

依頼の方法は?

設計事務所に関する情報は設計事務所のHP・一般書籍などで見つける事が出来ます、色々と写真やコメントを見ながらご検討下さい。

▲上へ戻る

では皆様からのご相談をお待ちしております。
設計者とクライアントとは一期一会の関係、お互いの信頼関係の確立が最も大切だと考えています。
メールでの質問にも無料で回答いたします。勿論相談料など一切頂いておりません、お気軽にお問い合わせ下さい。