ブログ

スマートフォン

事務所が豊中に引っ越して電車に乗って出掛ける事は余り無くなって来ました。

しかし此処最近電車に乗って出る用事が何度かありましたが車内がなんか雰囲気が変なのです。

私は何時も電車内では本を読んでいるか外の景色を眺めています、がほぼ本を読んでいますので到着駅に来たら直ぐに立ち上がって車内から出て行きますので気が付かなかったのですが、昨日電車の中で何気に顔を上げてみると皆さん『スマホと睨めっこ!』してるんです、ほぼ車内ほとんどの人が・・・。

なんか異様な光景でした・・そう思うのは私だけなんだろうか?。

ホームを歩いているとスマホを見ながら向かって歩いて来るし、前に人が妙にまっすぐ歩かない、少し皆と歩くスピードが違う、よく見るとスマホ見ながら歩いている。

スマホってそんなに魅力的なんだろうか??今日も京阪電車の中で様子を見ると6割近い人が『スマホと睨めっこ』していました。

便利なのかなんか解りませんが端から見たらビミョーな光景でした。

 

 

竹中大工道具館にある大徳寺玉林院にある茶室「蓑庵」の写真ですが構造梁の写真です。

木の葉りの使い方を引用して家具を考えています。

まぁ『引用』なんか『パクリ』なんかは考え用ですが、伝統建築は引用の継続、敬承では無いかと思います。

 

DSC01157

キモを冷やしました!!!

昨日はとんでもない事をしてしまいました!!!

ホームページの写真を全て『完全削除』してしまいました!!!

日記の更新をする時に写真がUP出来ませんでした、何故か知りませんが『エラーです、もう一度お試し下さい』が何度も出て来て結局更新出来なかったので、何故なんだろうと素人目にアチコチ触ってしまい、何を勘違いしたのか中にある写真を削除してしまいました。

頭真っ青!急いで制作会社に連絡!!思いっきり『アホちゃうか!』らしき言い訳無用のお叱りを・・・。

しかし制作会社さん、昨日の夜に壊したホームページを今朝には復旧してくれました!!

感謝!!有り難うございました。

いやぁ〜もうホームページ触るの辞めます!良い勉強に成りました。

 

 

DSC04597

週末はリラックス

週末の土曜日は友人が所属する市民オーケストラの演奏会に出掛けて来ました。

フルオーケストラなので中々の迫力があります、アマチュアと侮っては行けません。

此のオーケストラの演奏会に既に4回も聴きに行っています。

皆さん社会人の忙しい身でありながらフルオケのメンバーで音を造って行くのはさぞかし大変だと思います。

当然全員揃っての練習もありますでしょうが其々のパートで練習を積み上げて行くのでしょう。

しかし弦楽器のバイオリンのメンバーは人数が居るので一番大変か?何にしてもお勤めしている方々ばかりの楽団員は音を揃えるのが大変と思います。

此の市民オーケストラの楽しみ方も色々とあるのです。

先ほど言いました様に練習も頑張って居られるのは重々承知ですが中々時間が取れない方も居られます。

そんな中での音の積み上げですから時に・・・・・・・。

聴いていて『がんばれ!!!!』と思わず力が入ってしまいます。

アマチュアならではの音ですから本当に応援したくなります。

次は来年の5月だ!頑張って又良い音を聴かせて下さい。

 

 

DSC04592

原寸取り

熊本プロジェクト(玉東町のいえ)の屋根梁の木取りを始める所です。

屋根がムクっている為に実際のムクリ加減を床板(合板の上)に書いています。

こうして書いた線を切り取り木材に当てて削りだす作業をします。

こうした原寸取りの作業をする工務店や仕事をする事が巷ではほとんど見ません。

大工さんの仕事からプレカット工場でパソコンの手に委ねられる事が殆んどに成りました。

職人芸?匠の技?がほとんど消滅しかかっているのが現状のようです。

職人さんが不足、又は居なくなって来ている現状では致し方ないのかもしれません。

こうした原寸図をチェックしながら実際の曲がりを確認する事は建築を造る事において重要な行為と位置付けています。

此の段階で曲がりの修正を行ないます。

DSCN3434

 

一度切り取って置いてみるとより解り易くなります。

微調整はこの辺りで決めますが、ほぼ決定です。

DSCN3437

こんな感じですね。

 

 

P1070538

 

テーブルを思索中!

この秋製作した座卓(センターテーブル)が売れたので新たなテーブルを造らねば成りません。

早速京都の高雄にある高雄木材工業所の浅岡さんにお願いして材料を見に行って来ました。

樹が大好きな私は木材を見てしまうとどれもが『美味しく』見えて仕方有りません。

美人やイケメンの板材も居ればどうしてこんなヘチャムクレな顔つきした板材が有るんだろうと思うのですが、どうしてかヘチャムクレな顔つきの板材に眼が注がれてしまいます。

此のヘチャムクレをあ〜して、こ〜して超美人、チョーイケメンにしてやろうと闘志が湧くのです。

で、買ったのがこれ!さてさてどう料理してやろうかと只今思索中!!!

 

DSC04569

大野鶴夫 プロフィール

建築教室

おーの の 雑記帳
[過去のブログ]

過去の記事

カテゴリ

管理

ログイン