ブログ

メンテナンスフリー

よく聞かれる言葉で『メンテナンスフリー』があります。

この『メンテナンスフリー』は私は余り好きな言葉では有りません。

何故なら一度する事、若しくは何かを継続することが『メンテナンス』だと思っています。

道具のメンテナンス、家のメンテナンス、体のメンテナンス、頭のメンテナンス等々。

放っておいたらダメな事ばかりなのですね。

『フリー』→『何もしない』これは退化に繋がるのではないかと思います。

私の職業に関係する話で、家は常にメンテナンスが必要です。

完成した瞬間から傷みが始まります、1年、3年、5年、7年と色んな箇所で色々と実は痛んでいるのですね。

掃除は欠かせないメンテナンスであり発見の場所でもあります。

何事もほったらかしはよく有りません、体も・頭も・家も!メンテナンスをお勧めします。

 

日常的な事務所のギャラリーですがボチボチ模様替えシーズンかな??

 

DSC04575

さぁ!走りますか!

12月は『師走』とよく言われています。

私は建築『士』なので『師』じゃないから走らんでも良い訳ですね。

今は走りたくても腰と膝が痛いからランニングは出来ないし、自転車で走ると寒いし・・『走る』の嫌い!

なんかチョッと話が違いますが、師走の『師』は何処をさすんだろうかと考えてみましたら。

フェィスブックに親しくさせて頂いている税理士の村上さんが書いていました。

医師 歯科医師を始め、獣医師 放射線技師 臨床検査技師 鍼灸師 看護師 助産師 保健師 薬剤師 マッサージ師 美容師 理容師 調理師 鍵師 庭師 調律師 教師・・・・・・。

居るもんですね〜此の人達は走らなあかんみたいですね。

頑張って下さい!!!

 

此の教会 いいデザインですね〜12月でクリスマスで賑わう『業界』でしょうか・・・・。DSC04561そんなことを言ったら叱られる!!敬虔なクリスチャンの方に失礼!!

 

 

コーヒー好き

コーヒー好きな私は、余り飲むので時折胃が痛みます・・・。

コーヒーは一日に5杯までが適量とも言われていますが、私の場合はマグカップで5杯飲むので少々飲み過ぎでは無いかと・・・。

まぁ、これだけ飲むから『コーヒー好き』と括っていますがメッチャ好き!て言う訳では有りません。

て、言うと又よく解らんと言われるので取りあえず『コーヒー好き』にしています、

なんと言いますか習慣で飲んでいるだけなんですね、コーヒーの味をよく知っているのかと言われると、はっきりと、『解りません!!!』と言っておきましょう!。

コーヒーの味については好きか嫌いかは有ります、酸味のキツいのは苦手ですね。

でもエスプレッソは大好きなんで其の辺も矛盾しています。

まぁ、いい加減なんですね、結局の所飲み慣れている我が家と仕事場のコーヒーの味に慣らされていると言う事なんでしょうか。

 

写真は、昨日岡山の大角氏と立ち寄りました夙川駅前の『まめや総本店』さんです。

親切に色々な飲み方を教えて頂きました。

飲んだトラジャコーヒーはとても美味しく思わず豆を買って帰りました。

 

 

DSC04563

日本的美しさ、その1

今朝はいい天気でしたね、しかし少し前までは季節外れに暖かい日が有りましたが先日から急に冷え込みました!

寒暖の変化が激しい今日この頃ですね。

温度が余りにも上下するので何か季節感が無くなって来た様に思います。

若い頃は夏から秋に移行するのもそれなりの時間が有り、秋から冬も同じで服装もそれなりに変わって行きました。

しかし此処数年は、半袖からいきなりセーターへ変わるかと思い気や又半袖に戻ったりで、どうなってるんだ?と思ったら今度はいきなりダウンジャケットを引きずり出している有様ですね。

まぁそんな事を思いだしながら外を見ると、障子越しに外の樹々のシルエットが見えて何故かホッとしています。

ダイレクトにモノが見えるのではなく、何かを介してモノが見える、『色んな事が想像して印象に残る』当に日本的な表現方法ではないでしょうか。

まぁ、問題なのはシルエットに写る樹々は本来夏から秋までの植物なのです・・・・。

 

P1000072 2

楽しみのランチ

何時も夜のお酒にお世話に成っている『AKANBE』さんで週に1回だけランチをお願いしています。

毎回毎回次の料理をリクエスト、和食に、中華、イタリアンからインド風カレーまで、当に『深夜食堂』の様相です、ある材料で何でも造ってくれます。

唯一出来ないのはお魚のお造りでは無いでしょうか?元来鉄板焼きのお店なのでお魚は匂いが問題らしいです。

夜営業に魚匂をだしてお肉は焼けないでしょうから。

で本日は時折食べている十三のあさりラーメンを食べたいので『あさりラーメン』定食です。

造った事無い人にいきなりのムチャ振りですがなんとかまとめてくれました。

 

 

DSC04558

昨日は固い話だったので

今日は柔らかいお話を。

此の写真にあるポスト、ご存知の方も織られるでしょう、又いや〜見た事無いと言われる方も居られるかもしれません。

まごう事なき現役のポストです。

どうでしょうか?少し人間味のあるでザインと思いませんか?今のポストは機能が十分発揮出来る四角いポストですね。

でも少し無機質な感じが否めません。

ポストのデザインが変わって来た理由の一つとして、需要に生産が追いつかないとの話も有りますが私はそうは思わないのです。

只単に生産コストが高く付くのと生産するのに手間が掛かり過ぎる、要は無駄なんでしょうね。

商業の論理からではふさわしくないのではないかと思うのです。

まぁ、別に今のポストのデザインが気に入らない訳ではなくもう少しユーモアや温かさ、人間味の有るデザインが良いなぁ〜と個人的には思っている次第です。

皆さんはどう思われますか?

 

 

DSC04965

 

 

 

 

 

大野鶴夫 プロフィール

建築教室

おーの の 雑記帳
[過去のブログ]

過去の記事

カテゴリ

管理

ログイン