ブログ

神戸ルミナリエ

昨晩は久し振りにルミナリエに追悼に行って来ました。

1995年1月17日に起こった阪神淡路大震災、『神戸ルミナリエ』は、阪神・淡路大震災犠牲者の鎮魂の意を込めるとともに、都市の復興・再生への夢と希望を託し、大震災の起こった1995年の12月に初めて開催しました。
以来、神戸ルミナリエは震災の記憶を語り継ぎ、都市と市民の「希望」を象徴する行事として、毎年開催しています。(ルミナリエHPより引用)

そんな事も有り此のルミナリエに参加する事で当時の事がまざまざと蘇ります。

そんな事を思いながら歩いている人は果たしてどの位居るのか少々気になる所では有ります。

決してクリスマスのイルミネーションではない事が理解して頂いてたら良いのですけどね。
合掌!

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

人工的な美しさ

自然の造る美しさは別格だがそこまで及ばないとしても人の造る美しさも素晴らしいものが有る。

美しさは常に自然からのモチーフが基本ではなかろうか。

自然の美しさを知らずして美しいモノは造れないと思っている、だからこそ自然の観察が重要だと思っているのですが其の自然の美しさを日常的に見れるシーンが中々少なく成って来ている。

樹々等の緑や野山が遥か遠くに有るようでは慣れ親しむにはほど遠い。

だから何処かで時間を造り其の為にもわざわざ行かなくては成らないのが現状だろう。

そうこうしているうちに人工物の中に埋まった生活をしているとその内それが当たり前の様に成りそれが普通に成って行く。

ふと我に帰って思い直さないと段々と美しさの基準が忘れ去られる。

これは本当に美しいのだろうか?

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

スマートホン

週末に母親からのメール着信、『スマホにしたから試しにメールしたわ』。
え〜〜〜〜〜???スマホ???私でもガラケーやで。

で、早速母親の所へ、やはりスマホは手強いようだ、あれやこれやと色々と質問が飛んで来るがスマホを使っていない私にはチンプンカンプンだ。
だいたい88は過ぎたバーさんが何でスマホやねんと毒づいても仕方が無い。

『Skypeが出来ないからどうしたらえ〜ねん』と言う、孫と話がしたい一心らしい、息子には余り興味が無いらしい・・・
週末はなんやかんやと母親に振り回されたご用聞きの息子でした。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

時間切れ!!!

日記ルールの5分間が過ぎてしまいました・・・。

お題が見つけられず申し訳有りません、写真でお茶を濁してしまいました・・・。

此のピンボケ?ブレブレの写真がしっかり写っている写真より気に入ったので此方をUPしておきます。
御堂筋のイルミネーションの夜景でした。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

年賀状スタディー

11月の最後の日、寸暇を惜しんで時間が空いたら年賀状の準備を始める。

『あけましておめでとうございます』を流石に11月には書けない、12月でも書けない心境。

で。仕方が無いので写真のセレクトレイアウト等を考える事にする程度に留めておこうとするが、写真のセレクトで悩んでしまう。

今年の写真はシークレット、当たり前ですが。

しかし年賀状を用意するのに年の明けない年末に準備すると言うのもね〜如何なモノかと・・・。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

秋はやはり紅葉か〜

秋深まると紅葉を見に行く事が多く成ります。

朔日も姫路の娘の家近くの紅葉見物したのに今日は現場の近くの光悦寺で紅葉見物。
残念ながら紅葉は既に散って居りました・・・・残念!・・・・。

自然の風景はこうも感動を呼び起こすのかと・・・此のくらい感動を覚える建築がすぐ近所にあるぐらいのい環境になればと思うのだが我が身を振り返ると一層の精進をと反省しきりです。

仕方無いので散った紅葉を。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

大野鶴夫 プロフィール

建築教室

おーの の 雑記帳
[過去のブログ]

過去の記事

カテゴリ

管理

ログイン