ブログ

診察継続中

右膝半月板損傷の手術経過を診てもらう為に阪大病院へ!。

担当医師からの見立ては『リハビリ不足!』・・・・そうなんですか・・・。

「走っても良いよ〜ただし歩くより少し早くらい!膝にショックを掛けたらダメですよ!」
走ったらショック掛かりますやん・・結構難しい注文なんで走るのは止めとこ!

「しっかり泳いで下さいね!」とも言われたなぁ〜でもプールまで行かなあきませんで?事務所の近辺にプール有るんかいなぁ〜めんどくさいからパス!!!

『自転車乗っても良いです、室内が良いです』
室内で自転車15分漕いだらもう飽きます!!!パス!!!

等等と言い訳と愚痴を心の中でたらたら述べつつ今後のリハビリ計画を練らねばならない私です。
頑張らないとスキーに行けませんから!

 

69925_18-05minamisenri

本格的に好きに成って来た

何時のころか甘いもんを食べる様に成って来た。

我が家が女ばかりだと言うのも有ります、家に何時も甘いモノが常備されているのは其々が買って来る事も有るし、頂き物が多いのも有ります。

洋風菓子、和菓子のジャンルは問いません、どちらでもOK!まぁ私はどちらかと言うと和菓子はでしょうか。

確か40代までは甘いモノはほとんど手出し無用でしたが子供達が大きく成ってきだした頃から僕も誘われて食べだしたのではないかと推測しています。

此の甘いモノを手出しすると体重コントロールが段々難しく成るのが難点で本当に困りモノです。

今や朝食の後のデザートは当たり前の様に成りました、ていうか催促している始末です。

少し気をつけねば。

鹿児島への出張時にお勧めで立ち寄った仙巌園で頂いた『両棒(ジャンボ)餅』です。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

鉄男?

乗り物好きを自認していますが主に好きなのは飛行機でしょうか。
見るのも好きですが乗るほうが好きですね、あの浮遊感がたまりません。

鉄道は鉄道でする旅が好きです、ガタゴト揺られながら弁当おつまみに美味しい『飲み物』で景色を眺めつつ旅を楽しむ、これこそ旅の醍醐味でしょうか。

鉄道の場合は新幹線だと風景が流れ過ぎてしまい余り楽しむ事が出来ないので新幹線は・・・特急が良いな、ローカル電車なら更に楽しめます。

乗り物で早いのは飛行機が一番です、何しろ風景はスピードの割には景色はゆっくり流れてくれるので抵抗感は全く有りません。

写真の様に路面電車はとても楽しいですね。
大昔に乗った京都の路面電車は本当に楽しい思い出です、今も富山、岡山、広島、熊本、鹿児島と西日本の路面電車は訪れる度にわざわざ乗っています。

日常の『足』として、又都市の風景として、無くてはならない存在となっています。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

今年も逃したなぁ〜村上春樹

今朝からテレビはボブディランで一色!「ボブディラン??!!!」。

私は文学賞はボブディランの報道に少しよく解らない状況が続いています。

ボブディランは確かに世界的にも著名で世間を動かしている人物である事には違い有りません。

でも彼って音楽家じゃないの?文学作家なんか?歌詞は書いているけど文学の域に達しているのか?

いや〜よく解りませんね〜・・・・・歌の歌詞の影響力は絶大だけど。

18034

明日から熊本・鹿児島

明日は熊本『玉東町のいえ』の遅れた1年点検に向かいます。

どうせ熊本に行くなら鹿児島も見て帰ろうと鹿児島見物も兼ねての出張です。

熊本へは地震の前日に丁度1年点検行く予定でしたが僕の都合で一日遅れ、行っていたら地震に遭遇して関係者にエライ迷惑をかける所で、寸での所で熊本行きは中止となりました。

熊本もしっかりと見て来ようと思います。

 

写真は照明器具の行灯『そばにおいて』の納品に行って来たのでその時の情景です。
良いカメラを持参すれば良かったかと少々悔やみます。
露出が上手い事行きませんでした、見え方は此の中間辺りな感じです。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

急に寒く成って来た

先週の金曜日までは半袖で過ごしていたのに週末は急に冷えて来て今朝は本当に寒かったです。

秋ともなれば美味しい季節ですね、山のモノ海のモノいろとりどり食卓を飾る食材が一杯です。
これが又危険な季節なんですね〜・・・やっと今頃になって元に戻ったのにあれやこれやの誘惑でまた育ってしまいそうで悩みのタネです。
此の煩悩を消す方法は無いものなのかと・・・若い世代じゃ有るまいし困ったものです。

 

 

高知城、お城は美しいですね、機能美から来る美しさも有りますが侘び寂び・数寄にも影響が有ると思いますね。

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

大野鶴夫 プロフィール

建築教室

おーの の 雑記帳
[過去のブログ]

過去の記事

カテゴリ

管理

ログイン