ブログ

見えないと思っている貴方!

此処近年高層の建物が随分と増えて来ました。

建築のデザインをしている時に当然ですが四方八方の見え掛かりにはかなり気を使います。

しかし以外と見落とされている箇所が有ります、そう屋上なのです。
設計する時に以外と屋上には気をつけない方が多く見受けられます、それは何故か。

設備のデザインをされていないからなのです。

設備のデザイン、機械類ですから最初から決まった形なのですが、それらを何も気遣い無く放置すると乱雑に見えます。

屋上だから見えないだろう、もう一つ裏だから見えないだろう、そう『見えないだろう』。

いえいえそこの貴方!建築の設計している貴方!見えているんですよ〜。

屋上は5番目の正面とも言われています、手を抜いちゃ行けませんね〜

写真で見える意見のビルは屋上までしっかりとデザインされていました解るかなぁ〜??

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

今日はほぼサボり?

娘の結婚式の準備の一環で衣装合わせに付き合う。

以前から何度か衣装を選んだりしていたが本決まりとなったので髪型等との調整、小物の選択等決め事は一杯有る。

私達の時とは全く時代が違うと言った感が有るなぁ。

ウエディングドレスを挙式以前に見るのもまぁそれはそれ複雑な気持であります。

あっと言う間に育ったな、あっと言う間に嫁いでしまったな(既に嫁いで居り挙式のみ後日)と感慨深げに眺めていました。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

オジギソウ

オジギソウ別名ネムリグサ(眠り草)とも呼ばれています。

此の草をご存知の方はそれなりの年齢?かも?と言うのは私が幼少時代によく遊んだ草なのです。

事務所の壁面緑化が4年目に入ったので苗の入れ替えを始めました。

園芸屋さんで色々と見ていると珍しいのを見つけたのです『オジギソウ』。

少し小躍りして衝動買いです、でも残念ながら8鉢しか無くて少しがっかりしかも95円とお買い得お値段でしたのに・・・。

でもそくさくと入れ替えて早速触って楽しみました〜まるで生き物のようです、まぁ、植物ですから生き物には変わり有りませんがね。

ところで鉢の数を勘定したらなんと480鉢有るのです!これはとても自分達で出来ないなぁ〜と言う事であっさりギブアップしてプロに頼む事にしました。
来週には又新しい壁面緑化をお見せ出来るかもしれません。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

ランチのお題はサンドイッチ

毎週木曜日のランチは『あかんべ』でランチ。

今回のお題はサンドイッチです、何度も書いていますがサンドイッチと言っても素直なサンドイッチはでて来ません。

毎回毎回お題を出していますが何時も変化球です、今回も想像をたくましくしてお店に行きましたが・・・。

モノの見事にやられました、大きなパンの中にサンドイッチが収納されてその下にはグラタンが敷き詰められていました・・・。
スープは枝豆スープ、小さなパンはカレーサンドイッチです。
今回も楽しんだなぁ〜

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

農業倉庫

『美原の農家』の一環で農業用倉庫が出来ました。
倉庫とは言え風景の一部として立ち上がる訳ですからそれなりにデザインをしてみました。

クライアントの田圃に接するし吃ですが、写真で解ります様に廻りは建売り住宅がひしめく住宅地が隣り合わせとなっています。

そんな中で高さを押さえ廻りとの空間を造りチョッとした清涼飲料水のごとく爽やかに構成してみました。

クライアントから『可愛い』と言うお言葉も頂きましたが確かにカワイイ建物です。

DSC05367

 

 

DSC05384

ご冥福をお祈り致します。

現在進行中でした門真市のプロジェクト(住宅)の施主である、 大阪府門真市長の園部一成(そのべ・いっせい)さんが7日、肺がんで死去されました、心からご冥福をお祈り申し上げます。

思えば昨年末に初めてお会いした時はまだまだお元気なお姿でしたが今年に入り少しづつ体力が落ちだた気配でしたがまさか此処まで早くとは全く思いませんでした。

ご病気の事もお聞きして居りましたが気丈なお姿とお話振りでまだまだ大丈夫のつもりで早く設計を終わらせて後は申請手続きを進めるのみの所まで来て居りましらが全くもって新しい住環境を実現出来なかったのは残念至極であります。
楽しい時間をありがとうございました、とともに園部さまのご冥福を心からお祈り申し上げます。

 

 

7c14e419

大野鶴夫 プロフィール

建築教室

おーの の 雑記帳
[過去のブログ]

過去の記事

カテゴリ

管理

ログイン