ブログ

自分に悩む

最近自己反省する事が多いです。

何故そんな感じになって来たのかは解りませんが、歳のせいなのかなぁ〜と其の辺で適当な自己回答をです。

ではどういった事で自己反省しているかを整理してみますと。

◯ 往生際が悪い!→ 人にお任せた!と言いつつ何故か自分も手を出す・・・。

           任せた限りは任せた人を温かく見守って何かあれば助言をする、これが正しい『任せた』で           はないか? 

◯ じっと我慢!→ 医者から動くなと言われているのに『これくらいは良いではないか!』と勝手に自己判断して          体を動かし自滅する・・・これを何度も繰り返し、ついには・・・・。

◯ 集中力が続かない!→ 考える時間が2時間以上継続しない!最近は1時間以上考え続ける事が難しく成って来             た。

             飽きっぽく成って来たのかなぁ〜。

書き出したらきりがないのでこの辺りで辞めておきますが、まぁ性格が悪いのは生まれつきと言う事で治らないので辞めておきます。

 

先日京都で岡山の大角氏、神家氏、岸本氏会合。
しかし其々バラバラで帰られました、新幹線、バス、在来線と。
個性豊かです。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

手間をかける事は美味しいのだ。

私はコーヒーが大好きなのです、一日に写真に写っているマグカップ、通常の1,8倍は有るかと思う此のカップで3杯以上は飲んでいます。

コーヒーの豆も厳選したお店から長年買っていますが、最近色々と思う事が有りお店を買えてみました。

それはそれでとても味はアップグレードしたのですがまだ何か物足りなく成りました。

理由はだいたい解っていました。

そんなある日、懐かしい友人達と遊びに行った、たつの市で『ちづちゃんの花園 カフェ花 ありがとう』で主宰している友人さつきちゃんにコーヒー豆の焙煎を勧められてしまいました。

自分の性格上、気に入ってる事はトコトンやるのが目に見えているので仕事に差し支えてしまいそうなので関わらないでおこうと決めてたこのコーヒー豆の焙煎。

でも悪魔の誘いに乗ってしまいました・・・・。

おかげで毎朝豆を焙煎して、とっても美味しいコーヒーを飲んでいます。

浅煎り、深煎りと色々と煎り加減を試しています、しかし煎りたて挽きたてのコーヒーは何よりも美味しいですね。

雑味も無く、芳醇な香り、程よい酸味と苦みが当にモーツアルトのバイオリン協奏曲の様に感じられます。

しかも何たって安い!!!大阪人ですから安さは満点!豆の料が、煎り立て挽きたてだと半分の量で済みますから。

手間をかけて安くてとても美味しいコーヒーを飲む!。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

今日もドタバタ

今日は午後からお客様が来られるので午前中に雑用をこなす、ついでに長年頭の整理?(散髪)をお願いしている床屋さんに肥後橋まで。

その後打ち合わせに入り夕方の終わりその後建築士会の会合に出掛ける予定だったのですが岡山の神家さんが急遽事務所に来られたので会合はキャンセル。

午後から色々と話す事が多すぎて頭がついて来れない・・・足らない脳みそをフル回転したモノだから神家氏と懇談してもタワイもない事ばかり。
イカン!!!

明日は仕切り直しで大角氏も混ぜてしっかりと懇談しよう!

 

写真は本題となんの関わりもないのですがお気に入りの『灯り』なので載せています。

 

DSC05327

 

 

友人の個展に

4月19日からLADS Galleryで山口敏郎展が開かれました、5月の1日まで開催中です。

スペインはマドリードの在住していますアーテイストです。

以前バルセロナに行ったとき随分とお世話に成り、昨年の日本巡回展の折に再会、一つだけ当事務所にもコレクションさせて頂いています。

今年は大阪・倉敷・長崎と巡回予定だそうです、大阪での個展に行くのは初めてで昨年は岡山での個展に行かせて頂きました。

大阪展のオープニングパーティーにお誘いはあつたのですが時間の関係で参加出来ませんでしたが楽しい1時間を過ごさせて頂きました。

皆さまもお時間が有りましたら是非覗いてみて下さい、きっと楽しいと思います。

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

スマートな足になりました・・・。

半月板の損傷で自転車で走りに行けない状況、しかも当然ながらランニングはもってのほか!で歩ことも1kmが限界な私です。

昨年末まではかろうじて足は一応自転車乗りの端っこぐらいではなかろうか?の様子だった。

今朝お風呂に入って体を洗っているとき何気に我が足をしげしげと見ると、なんとま〜スッキリとなりましたね〜な感じ・・。

何処へ行ったんだ我が足の筋肉よ!

900mの通勤に電動アシスト自転車で通い、仕事はず〜〜〜〜〜と座りっぱなし。

よくよく考えると骨折で入院していた頃と変わらない状態です、そりゃ足も細く成りますね・・・。

9月までは此の状態が続くので年末の事を言うにはメッチャクチャ早いのですが恐ろしい!・・・・。

足は細く成るはその分、上半身は育つはではイカンなぁ〜・・・。

結構こんな反省文を時々書いているのに行動がついて来ないのも問題だね〜。

よくある話で夕方までは反省しているが帳が降りると『変身!』してしまう口先男なのですね〜・・。

反省!!(今だけ)

 

写真は桜島です、今まで桜島と開聞岳を混同していました・・・反省!!!(これはホント!)

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

週末は鹿児島へ その2

前回の重い話から少し軽くして。

知覧の道を歩いていると、何か持ちながら歩いて来る人が居る。

普通に歩いているようだが、やや動きに普通と違いが有る様に見受けられる、????なんだろう気になる。

段々と近づいて見ると手に何か持っている、それが微妙に動いている。

するといきなりバタバタと羽が広がった!!『鷹匠』だ!。

久し振りに見た、3、40年前に故郷の岡山で見た記憶が有ります。

間近で久し振りに見た、鷹の精悍さに惚れ惚れしてしまった。

男は(あくまでも私見です)やはりこんな者に憧れるなぁ〜自分自身は宇宙の彼方ほどかけ離れている存在だけど憧れるわ。

鷹をモチーフに何か造ったろ!!

 

Exif_JPEG_PICTURE

Exif_JPEG_PICTURE

大野鶴夫 プロフィール

建築教室

おーの の 雑記帳
[過去のブログ]

過去の記事

カテゴリ

管理

ログイン